乗鞍 当日 レース編
- 2019/08/28
- 16:43
今日は24勤務で後、10時間起きてなきゃいけない僕です(涙)
では、続きを(^^)
3時15分 起床
かなりスッキリ起きれたのでよく眠れたのだろう。
3時30分 朝食
昨日作っておいたパスタ50グラムとおはぎ、ヤクルトをゆっくり食べる。
少し足りないと思ったが後からジェルとか少しずつ口に含むのでこれで我慢しとくw

宿のお風呂が使えると聞いていたのでお風呂へGO‼️
乗鞍の朝は寒かったのでゆっくりお風呂に入れて身体を温めれたのは宿に泊まった1番のメリットかもです(^^)
5時30分 アップ開始
10分流してそこからはビルドアップ的に360Wまで上げて流して終了。
360wまで上げても脚はそこまできつくなかったし、心拍もしっかり上げれたので調子は良しっ‼️

直ぐにレース用のホイールに代えて会場へ

今回は福井の小ばやし君が超絶軽いフロントホイールを貸してくれたのでリアのみR-SYSでフロントはデュラエースのc24カーボン

小ばやし君最高のホイール、アザっす‼️
スタート前にミトロングVを6粒飲んで気合い注入し列に並び集中力を高めながらスタートを待つ。
嘘つけ!!ムラッサンとタニゴ兄貴とアホなこと言いながら喋っとったやないかい
前から6列目?ぐらいで並んで横は小林君左前には大久保さんなどなど強いメンツがいて、先頭にはコールされたスター軍団が勢ぞろいでまさにヒルクライムのオールスター戦。
去年もそうだったが強い選手ばっかりでワクワクが止まらないw
7時 レーススタート
序盤からなかなかのハイペースでスタートし、周りを見ると、あれ?今年速くね?
という感じの声がチラホラ聞こえてくる。
どうやら先頭の選手が上げているらしい。
天照の大野君か?と思ったが前の方にポジション上げてみると兼松選手だった。
前日のツイートでかなりの体重やったのにすげぇ登板力やな~。
と思いながら休暇村まで先頭が見える位置でコッソリ待機。
周りの選手を見ると結構キツそうでパワー表示を見ると昨年よりかなりパワーが出てる。しかし今日の僕は調子がいい(思い込み)のでまだ余裕があった(思い込み)
三本滝までのタイムが15分台。
やっぱりハイペースやなと思い後ろを見ると30名くらいしかいない。
ここからまだ上がることは覚悟していたのでドリンクをゲットし、しっかり集中してこの先に備える。
三本滝過ぎると大野選手が飛び出したみたいだが田中選手が更にあげて被せてそれに森本選手と中村選手?がついていった感じでこれ逃すとヤバイので集団も速度を上げて追っかける形になりシンドくなる(涙)
景色が開けて来るところで少し離されてヤバいと感じたがその後ゆる斜面になる事を思い出して焦らず体重乗せて速度を上げると集団に追いつきなんとか持ちこたえる。ここでも何名か千切れた模様(見る余裕なし!!)で集団は小さくなった感じ(涙)
というかほぼバラけた(涙)
ここからは我慢勝負と決め込んで自分のペースで淡々と走っていると、嘉瀬選手ともう一名の選手が見えてきたのでそこを目標に単独でブリッジを試みてゆっくり距離を詰めてなんとかブリッジ成功する。
ここで1名ドロップした模様(すいません曖昧です)なので嘉瀬選手と2人で回していくことに。
コーナーごとに配置されている係員の方に前何名ですか?って聞くと4名との事なので嘉瀬選手とこのまま行けば入賞は狙える。
しかし、僕と嘉瀬選手の走り方が全く違うのでなかなかいい感じに回せないw
嘉瀬選手
力強いダンシングで九十九折のイン側を攻めて走り抜けるカッコイイスタイル走行

僕
デブやからイン側攻めると爆死するので脚に優しいアウト側を攻めて速度落とさず行く無難なスタイル走行

という感じでインとアウトをせめているので真っ直ぐの道しか恩恵がない(涙)
それでも1人よりも2人の方が断然速いし、メンタル的にも心強いので嘉瀬選手に8割引いてもらいながらなんとか残り距離を頑張る(嘉瀬君ほんとありがとう‼️)
冷仙小屋ぐらいでだいぶキツくなり嘉瀬選手とは少し距離を離され脚もヤバイ感じ、、、後ろを見ると大野選手と池田選手が、迫っとるやないかい‼️
ここで緩めたら確実に追いつかれるのでもう一度気合いを入れ直して前の嘉瀬選手を目標に走り大雪渓は勾配が少し緩めになるのでそこでアウターに入れて速度を出し(出てるかわかりませんがw)後ろとの距離を開かせて後は気合いで脚が千切れるまでかき回して前に追いつこうとするもさすがに無理でそのままゴール

滑り込み入賞w

トップ3のタイムがヤバすぎて泣けてくる、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
終わった後はお知り合いの方と記念撮影しまくって持ってきたパンをかぶりつきながら下山待ち
ゴローさん、ツーのとよろしくお願いします🤲

大野さんまた五箇山ロングお願いシャス🤲

zwift若手メンバー

とれたまさん、いつもスイーツテロありがとうございますw(お陰で乗鞍までメンタル鍛えられました)

なぜかヘルメットから神々しくキラキラオーラ出てまっせw

変態さんもキラキラオーラ出まくりでなぜかごめんなさいポーズw

皆さんでウェーイ

下山して表彰式まで時間があったのでお昼ご飯がてら山賊焼定食

山賊焼はもちろん美味いがサイドのビーフシチューが超絶美味すぎてご飯何杯でも食べれるやーつでしたw
表彰式
今年も乗鞍ガールの横GET‼️

表彰式が終わった後にシクロワイヤードさんからインタビューと自転車撮影してもらったのでもしかすると載せてもらえるかもです

なんでちょっと半笑いやねん
今回、入賞出来たのは自分な実力だけではありません。
一緒に切磋琢磨しながら練習してくれた仲間。
色々教えていただいた監督。
そして何より休みの日でも練習やレースに行かせてもらったり食事など気を使ってくれた嫁さんといつも応援してくれる息子達。
僕の周りの人のサポートがあってこそですm(__)m‼️
ありがとうございました!!
では、続きを(^^)
3時15分 起床
かなりスッキリ起きれたのでよく眠れたのだろう。
3時30分 朝食
昨日作っておいたパスタ50グラムとおはぎ、ヤクルトをゆっくり食べる。
少し足りないと思ったが後からジェルとか少しずつ口に含むのでこれで我慢しとくw

宿のお風呂が使えると聞いていたのでお風呂へGO‼️
乗鞍の朝は寒かったのでゆっくりお風呂に入れて身体を温めれたのは宿に泊まった1番のメリットかもです(^^)
5時30分 アップ開始
10分流してそこからはビルドアップ的に360Wまで上げて流して終了。
360wまで上げても脚はそこまできつくなかったし、心拍もしっかり上げれたので調子は良しっ‼️

直ぐにレース用のホイールに代えて会場へ

今回は福井の小ばやし君が超絶軽いフロントホイールを貸してくれたのでリアのみR-SYSでフロントはデュラエースのc24カーボン

小ばやし君最高のホイール、アザっす‼️
スタート前にミトロングVを6粒飲んで気合い注入し列に並び集中力を高めながらスタートを待つ。
嘘つけ!!ムラッサンとタニゴ兄貴とアホなこと言いながら喋っとったやないかい
前から6列目?ぐらいで並んで横は小林君左前には大久保さんなどなど強いメンツがいて、先頭にはコールされたスター軍団が勢ぞろいでまさにヒルクライムのオールスター戦。
去年もそうだったが強い選手ばっかりでワクワクが止まらないw
7時 レーススタート
序盤からなかなかのハイペースでスタートし、周りを見ると、あれ?今年速くね?
という感じの声がチラホラ聞こえてくる。
どうやら先頭の選手が上げているらしい。
天照の大野君か?と思ったが前の方にポジション上げてみると兼松選手だった。
前日のツイートでかなりの体重やったのにすげぇ登板力やな~。
と思いながら休暇村まで先頭が見える位置でコッソリ待機。
周りの選手を見ると結構キツそうでパワー表示を見ると昨年よりかなりパワーが出てる。しかし今日の僕は調子がいい(思い込み)のでまだ余裕があった(思い込み)
三本滝までのタイムが15分台。
やっぱりハイペースやなと思い後ろを見ると30名くらいしかいない。
ここからまだ上がることは覚悟していたのでドリンクをゲットし、しっかり集中してこの先に備える。
三本滝過ぎると大野選手が飛び出したみたいだが田中選手が更にあげて被せてそれに森本選手と中村選手?がついていった感じでこれ逃すとヤバイので集団も速度を上げて追っかける形になりシンドくなる(涙)
景色が開けて来るところで少し離されてヤバいと感じたがその後ゆる斜面になる事を思い出して焦らず体重乗せて速度を上げると集団に追いつきなんとか持ちこたえる。ここでも何名か千切れた模様(見る余裕なし!!)で集団は小さくなった感じ(涙)
というかほぼバラけた(涙)
ここからは我慢勝負と決め込んで自分のペースで淡々と走っていると、嘉瀬選手ともう一名の選手が見えてきたのでそこを目標に単独でブリッジを試みてゆっくり距離を詰めてなんとかブリッジ成功する。
ここで1名ドロップした模様(すいません曖昧です)なので嘉瀬選手と2人で回していくことに。
コーナーごとに配置されている係員の方に前何名ですか?って聞くと4名との事なので嘉瀬選手とこのまま行けば入賞は狙える。
しかし、僕と嘉瀬選手の走り方が全く違うのでなかなかいい感じに回せないw
嘉瀬選手
力強いダンシングで九十九折のイン側を攻めて走り抜けるカッコイイスタイル走行

僕
デブやからイン側攻めると爆死するので脚に優しいアウト側を攻めて速度落とさず行く無難なスタイル走行

という感じでインとアウトをせめているので真っ直ぐの道しか恩恵がない(涙)
それでも1人よりも2人の方が断然速いし、メンタル的にも心強いので嘉瀬選手に8割引いてもらいながらなんとか残り距離を頑張る(嘉瀬君ほんとありがとう‼️)
冷仙小屋ぐらいでだいぶキツくなり嘉瀬選手とは少し距離を離され脚もヤバイ感じ、、、後ろを見ると大野選手と池田選手が、迫っとるやないかい‼️
ここで緩めたら確実に追いつかれるのでもう一度気合いを入れ直して前の嘉瀬選手を目標に走り大雪渓は勾配が少し緩めになるのでそこでアウターに入れて速度を出し(出てるかわかりませんがw)後ろとの距離を開かせて後は気合いで脚が千切れるまでかき回して前に追いつこうとするもさすがに無理でそのままゴール

滑り込み入賞w

トップ3のタイムがヤバすぎて泣けてくる、、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
終わった後はお知り合いの方と記念撮影しまくって持ってきたパンをかぶりつきながら下山待ち
ゴローさん、ツーのとよろしくお願いします🤲

大野さんまた五箇山ロングお願いシャス🤲

zwift若手メンバー

とれたまさん、いつもスイーツテロありがとうございますw(お陰で乗鞍までメンタル鍛えられました)

なぜかヘルメットから神々しくキラキラオーラ出てまっせw

変態さんもキラキラオーラ出まくりでなぜかごめんなさいポーズw

皆さんでウェーイ

下山して表彰式まで時間があったのでお昼ご飯がてら山賊焼定食

山賊焼はもちろん美味いがサイドのビーフシチューが超絶美味すぎてご飯何杯でも食べれるやーつでしたw
表彰式
今年も乗鞍ガールの横GET‼️

表彰式が終わった後にシクロワイヤードさんからインタビューと自転車撮影してもらったのでもしかすると載せてもらえるかもです

なんでちょっと半笑いやねん
今回、入賞出来たのは自分な実力だけではありません。
一緒に切磋琢磨しながら練習してくれた仲間。
色々教えていただいた監督。
そして何より休みの日でも練習やレースに行かせてもらったり食事など気を使ってくれた嫁さんといつも応援してくれる息子達。
僕の周りの人のサポートがあってこそですm(__)m‼️
ありがとうございました!!
スポンサーサイト